2018.3.24
 9年ぶりに3度目の軽井沢万平ホテルです。今回初めての宿泊です。ホテルラベルパネルを提供して10年。少し内容を変えようということもあり、機会を得てやってきました。
 来てみると、こんなに近かったかなと感じます。大宮から新幹線で40分。
 高崎、軽井沢、、の順です。
 季節はずれというのもあってか、軽井沢駅の改札はこんな感じで閑散としていました。
 目的の万平ホテルは北口ですが、用があって、南口に出てみました。まだ雪が、、。丁度この時期は多くのところで桜の開花を伝えていただけに、ちょっと驚きでした。
 今年は天候の不順もあり、つい最近の大雪でこんなに積もった状態なのだそうです。リフトも動き、スキーの練習をしている人たちもいました。都会の近況からすると、ちょっと驚きの光景でしたね。
 南口はプリンスホテルのイーストとウェスト。かつての晴山ホテルだったウェストでラベルをもらって、大回りで再び軽井沢駅。駅前にはかつての駅舎が残っています。今回は中に入らずに素通りでした。
 駅から万平ホテルへは結構距離があります。旧軽井沢銀座通りに向かって歩くのですが、途中から折れて別荘地帯をまっすぐ進みます。雪が積もるこの雰囲気は夏の別荘地というイメージとは違って新鮮に感じました。
 軽井沢へ来たら駅前などで自転車を借りて動くほうがよいと思います。記念館となっている、三笠ホテルへはさらに遠いところですから、自転車でもないと歩くと辛い距離ですね。今回は宿泊するので、借りずにひたすら歩いたのでさすがに疲れました。
 さあ、やっと万平ホテルにつきました。看板も、建物も変わらず、9年前の様子を思い出しました。
 チェックインは3時というので、午前中についてしまって時間つぶしに旧軽井沢銀座へぶらぶらする前に、まずはテラスで軽くサンドイッチの昼食をとりました。いつもなら多くの人で混みあっているカフェテラスです。かつて、ジョンレノンがここで数年すごした夏の雰囲気を味わうのがポイントですね。そして彼がレシピを伝授したロイヤルミルクティー。それも堪能しないといけませんね。
 そして資料室。これまでの万平ホテルの歴史の証拠が残り展示してある場所です。手前のソファーは田中角栄とキッシンジャーの会見のためのもの。パンフレットを飾るショーケースの位置が変わっていました。右奥の右手には10年前に提供したホテルラベルパネルが。新しいパネルを2枚提供しているだけに、新しいパネルを見にまた来ないといけませんね。
 宿泊はウスイ館の309号。たった1夜の部屋でしたが、この瞬間まで10年かかったのだから、思いっきり楽しもうという気持ちで時をすごしました。
 窓の外にはコテージが。夏の間に泊まれるコテージタイプのお部屋。1泊20万円は、ちょっと縁がないかもしれませんね。でも、多くの仲間と一緒に、、というのであれば、、、でも高いか、、。


ロビーからカフェテラスが見えます


右がフロント。まっすぐ向かってアタゴ館、ウスイ館に向かいます
 クラシックホテルならではの、雰囲気のある食事処。それぞれのホテルにはこれがという洋食がつきものです。食通にとっては、こうした場所でのひと時も楽しみのひとつでしょう。夜はあいにく和食にしてしまいましたが、朝食ではここでのひと時を楽しみました。メインダイニングにはホテルの顔が見えますね。
 歴史ある、いわゆるクラシックホテルに泊まることは、確かに贅沢なものかもしれません。ホテルラベルというものが無ければ全く縁がない世界でしたね。そういう意味でも、運がよかったかな。ホテルニューグランド、奈良ホテルについで、今回は3ケ所目。次は、、日光金谷ホテルを考えています。今回もそうですが、各ホテルの歴史を知り、歴史を知り、ここでないといけないという意義を自分なりに考えて足を運びました。かつての歴史は確かに現在とは違います。過去にこの場所であったという歴史的な事実を知り、今の、これからの同じ場所での意味合いをどうしてゆこうかと、これからも考え続けて貴重な時を過ごしてゆきたいものですね。

軽井沢ぶらり
 24日、初日チェックインするまでの時間。チェックアウトしてからの時間をすごした軽井沢での様子など色々ありました。
 今回も旅のお供の”たこびし”が同伴です。万平ホテルのテラスでのひと時。
 ジョン・レノン氏はどの席に座ったんだろうなと、前回来たときも思っていました。雪景色は、彼も見てはいないでしょうね。いつも夏に来ていたというから。
 メインダイニングの端っこになにやらCDラックとその上の招き?猫が、、。
 時間つぶしのために外に出て旧軽井沢銀座へ。途中には多くの別荘が。ただ、今の時期はどこも誰も居ない。閑散とした雰囲気です。そんなんだけど、僕らはちゃんと生きている。この寒い中どこにゆくんだろうね。
 別の場所では2匹の猫が扉の入り口で座っていました。ここ人いるのかな、、、と、カメラを構えたら1匹がこちらに。人なつっこい子でした。また会えるかな。
 軽井沢に来たら。旧軽井沢銀座をぶらりとしたら、必ず訪れるのが、軽井沢避暑地の恩人といわれる、カナダ人の宣教師A・C・ショー。ショー・ハウスが当時の様子を今に伝えていますが、今の時期は、閉まっていました。彼が来たのは1886年というはるか昔の話。
 人も少ない時期。たこびしがご挨拶をしにきましたよ。
 ふと、気づいたら、橋の下の小さな川に3匹のイノシシが何かを食べていました。この時期人もいないから、食べるものないのでしょうかね。自然にこうした動物達がいるというのも穏やかな地だと感じますね。

 思わぬ再会

 ホテルに置いてあった軽井沢の情報誌にふとかつての「新宿スカラ座」が中軽井沢で再オープンという記事。スカラ座といえば、2002年に惜しまれて閉店してしまった新宿のクラシック喫茶でした。1956年から2002年という歴史だった喫茶店。その後は新宿駅の小田急のテナントとして続いていたと聞いていたが。聞けばそこでの営業も終了していたとか。そして、軽井沢で再会!?最後となる2002年の12月に写真を撮ってきていました。たこびしもちゃんと見てきたんですよ。変わり果ててしまった新宿はあれ以来行っていません。小さく変わり果ててしまいましたが、思わぬ再会で、今回の軽井沢の旅も更に思い出深いものになりました。

 3月24日の土曜に出かけ、25日の夜にはまたいつもの時間となってしまいました。600枚以上撮った写真にこの一瞬の時間を凝縮しました。旅はたいして多くはしていませんが、こんなものでしょうかね。写真にせめてその時々をとどめる作業を続け、自らの記録とする。忘れかけてしまっても、ふと思い出させてくれる。すれ違った人たち、猫達とはもう同じ瞬間を得ることはできませんが、建物はまた出会える可能性もある。勿論すでに無くなってしまう空間もある。ともかくもこうして非日常の瞬間を楽しむことが生きてゆくということなんでしょうね。
Mayfair